過去にお買い上げいただいた商品のページ
こちらは現在売切れになっておりますが、リクエストなさるときの参考になさってください。
Hermann
Teddy 1930-40? \65.000
拡大画像→● 242K
拡大画像→● 165K
拡大画像→● 225K
お買い上げありがとうございました。
Schco(シュコ)のフェリクス猫。手足に針金がはいっていて、どんなポーズでもとれます。 拡大画像→● 71K 拡大画像→● 109K |
◆羊に負けないくらいぐっすり寝込んだうさぎ。こんなに暖かかったら思わず眠くなるのも無理はありません。
Liegender Hase, Steiff, 寝うさぎ, シュタイフ社, 20cm 80年代
拡大画像→● 141K
\7.500
お買い上げありがとうございます
◆犬もたんぽぽ野原をお散歩です。きみはひょっとしてイラの親戚?
Hund, Steiff, シュタイフ社, 体長 18.0cm, 高さ 23.5cm
50年代
拡大画像→● 226K
拡大画像→● 208K
拡大画像→● 252K
*耳と左足の付け根は、少し修理したほうがいいかもしれません・・・
\10.500
拡大画像→● 88K 拡大画像→● 78K \14.000 お買い上げありがとうございます |
◆Katze,
Steiff みかん色のすました猫です。 拡大画像→● 64K \ 8,500 お買い上げありがとうございます |
◆Teddy,
Steiff, 1909 Replika, blondes Mohair, 38cm 前のテディーと似ていますが、一回り大きく、お顔も違います。未使用 拡大画像→● 123K 拡大画像(立ったところ)→● 112K \23,500 お買い上げありがとうございます。 |
◆”Zotty”(Zottelbaer), Mohair caramel gespielt, H 15.5cm, um 1950 "ゾッティ" (ゾッテルベア), キャラメル色 モヘア, 高さ 15.5cm, 1950年頃 ゾッテルとは、ドイツ語でもじゃもじゃのこと。もじゃもじゃの毛に、愛嬌ある口元で人気のゾッティ。寂しい気持ちのときも、ゾッティを見ると、思わず顔がほころびます。見れば見るほど愛着の湧くテディです。 *右手と右耳が修理されており、動かすことは出来ません。 拡大画像→● 224K
|
◆Fuchs,
Steiff, H:15.0cm, B:18.0cm ドイツにはこんなきつねがよくお散歩しています。ほんものそっくりで、なおかつぬいぐるみとしての愛嬌と可愛さも十分備えています。 *コヨーテだという噂もありますが(笑) 拡大画像→● 96K 拡大画像→● 102K \7.800 お買い上げありがとうございます |
◆Hase,
Steiff, H 29.0cm 愛嬌と存在感のある、シュタイフウサギ。しっかりと立つ事ができます。 拡大画像→● 95K 拡大画像→● 98K \ 25,000 お買い上げありがとうございます |
シュタイフのウサギ、50年代? 足がテディのように動きます。 拡大画像→● 57K 拡大画像→● 54K 拡大画像→● 60K 拡大画像→● 55K お買い上げありがとうございます |