Bauernhaus お買い上げ
![]() Nr. D 1185 Stoff No. D 1185 布 拡大画像→● 適度にしっかりした生地です。 \ 800 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr. D 1186 Stoff No. D 1186 布 薄手の柔らかい布地です。 拡大画像→● \ 500 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr. D 1187 Stoff No. D 1187 布 レリーフのような白いラインの刺繍 拡大画像→● \ 900 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr. D 1179 Stoff No. D 1179 布 一部染みがあります。厚手と言うほど
お買い上げ有難うございます |
![]() Nr. D 1180 Stoff No. D 1180 布 拡大画像→● 薄手の柔らかい生地です \ 700 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr. D 1181 Stoff No. D 1181 布 拡大画像→● 薄手の柔らかい生地です。 \ 700 お買い上げ有難うございます |
![]() ◆Nr. D1069 Kaffeemuehle, 1920-30, 45cm No.D1069 壁掛けコーヒーミル, 1920−30年頃, 45cm 薔薇とすみれの柄のおしゃれなコーヒーミルです。状態もよく、インテリアとしてだけでなく、実際にお使いいただくことが出来ます。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→●
|
![]() ![]() ![]() カールスルーエ焼きの飾り皿 ”4402番” 1935年−62年 すまして馬に乗っている男の人の顔と、悲しげな馬の顔の対比が面白いです。上空に飛んでいる鳥も良いし、馬が水玉模様なのも楽しいです。 マークは、バーデンの大公家の冠と盾の下にMM(マヨルカ マニュファクチュア) カールスルーエと入っています。 カールスルーエ陶器工房のデザインは当時のこの地方の芸術家の多くが参加していましたし、またハンブルクなどの有名デザイナーも参加していました。 硬く重いしっかりとした作りの陶器です。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● \13.000 お買い上げ有難うございました |
![]() ◆Teekanne, Villeroy & Boch, "Burgenland" 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございます |
![]() ◆Salatschale,, Villeroy & Boch, "Burgenland" 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
![]() ◆Zuckerdose,, Villeroy & Boch, "Burgenland" 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
![]() ◆Milchgiesser, Villeroy & Boch, "Burgenland" 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
![]()
◆ Vier Teetassen mit Untertassen, und Kuechenteller, Villeroy & Boch, "Burgenland" , Mettlacher Kupferdruck, Unterglasur, Tasse : H 5.6cm, B 9.6cm, Untertasse : 14.5cm, Kuchenteller : 19.0cm, Made in France.Saar 4客のカップと下皿、ケーキ皿、ヴィレロイ&ボッホ 古くから愛されつづけている、ヴィレロイ&ボッホのブルゲンランドのティーセットです。作られた年代が異なり、柄の濃淡が多少違います。 拡大画像→● 拡大画像→● 下皿に染みがあります。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● カップに欠けがあります。 お買い上げ有難うございます
|
![]() ![]() ◆24teilige Speiseservice, , Villeroy&Boch, Anfang 20.Jh. ヴィレロイボッホの陶器の食事用セット 20世紀初頭 24点 ケーキ皿 21cm, 6枚、食事用皿 25,9cm, 6枚、スープ皿 , 6枚、肉などの皿 2枚 大 33 x 22cm, 小 28 x 18,4cm、サラダ用深皿 21,8cm 高さ 9cm, 2つ、大皿 28,3cm, 1枚、スープ用テリーヌ(蓋なし)1つ 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 変色したものもあります。 計 2万8千円 お買い上げ有難うございます |
![]() ケーキ用のプレート 1930年頃 陶器です 拡大画像→● お買い上げ有難うございます |
![]() ![]() ◆Schokoladekanne, um 1920, Art-Deko チョコレートポット, 1920年頃, アルト・デコ スプレーで描かれた花柄がかわいい、アルト・デコのポットです。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
![]() ![]() 陶器の、ユーゲントシュティールの調味料入れのセット。1900年頃。 全てオリジナルです。木の台も残っていることは珍しいです。*胡椒入れの蓋が少し欠けています。 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
![]() ![]() マックスレースラーの小振りの籠 20世紀初頭 拡大画像→● 拡大画像→● 第38回オークションで落札されました |
![]() ◆Brotkasten, Villeroy&Boch パンケース, ヴィレロイ&ボッホ社 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございます |
![]() ![]() ◆Keksdose, Art-Deco 焼き菓子入れ, アルト・デコ, 陶器 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
![]() ◆Fliese, A, Jugendstil タイル A , ユーゲントシュティル(アール・ヌヴォー)様式 拡大画像→● お買い上げ有難うございます |
![]() ◆Fliese B , Jugendstil タイル B, ユーゲントシュティル(アール・ヌヴォー)様式 拡大画像→● お買い上げ有難うございます |
![]() ◆Guglhupfform, Gusseisen?, D 28cm, H 12cm グーグルフプフケーキ型, 19世紀, 直径 28cm, 高さ 12cm, 鋳鉄? 主に南ドイツやオーストリアの代表的なケーキのひとつ、グ-グルフプフクーヘン(またはナップクーヘン-鉢型ケーキ-)の型です。実際にケーキを焼くのに使われていたものですが、農家風の台所のインテリアとして、壁にこの型をいくつも並べて掛けたりもします。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございます |
◆Lamm Kuchenformum, um 1920 ひつじの形のケーキ型, 1920年頃, アルミニウム製 ドイツではイースター(復活祭)にはひつじ型のケーキを焼いてお祝いをする習慣があります。大きなひつじのケーキを前に子供達の歓声が聞こえそうですね。裏と表を合わせて使います。キッチンのインテリアとしてお使いいただけますし、また実際にケーキを焼くことも出来ます。とても厚く出来ていて重量感があります。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
◆Brotkasten, Art-Deco パンケース, アール・デコ ホーローのパンケースです。状態はとても良いです。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げありがとうございます。 |
![]() ![]() 中央に花がプリントされたMax Roesler(マックスレースラー)の陶器の籠。優しい感じがしますね。1900年頃のものです。この窯の陶器は、この時期のドイツのものでは、最高水準を誇ります。 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げありがとうございます。 |
![]() ◆Brotkasten パンケース, ヴェヒタスバッハ 今世紀初頭。 ドイツでもコレクターの多いパンケースですが、その中ではこのヴェヒタスバッハ陶器の入った木組みの物が最高の物とされています。 このコーナーで紹介されているヴェヒタスバッハやマックスレースラーの日本での知名度はとても低いと思われますが、ドイツのマーケットでヴェヒタスバッハの陶器のお盆が、マイセン磁器の絵皿と同じ価格帯であると言えば、どのぐらい価値があるものかわかっていただけるでしょうか。 白さと、木枠の色がとても感じ良いですね。非常にしっかりできています。 拡大画像→● 中の様子→● 拡大画像→●
お買い上げありがとうございます。 |
![]() ![]() Max Roeslerの陶器の籠。 19世紀末から20世紀初頭に、この窯はたいへん活躍しました。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げありがとうございます。 |
◆Kaffeekanne mit Filter フィルター付きコーヒーポット 上についたフィルターでコーヒーを煎れ、下のポットに入れる仕組みになっています。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げありがとうございます。 |
![]() デコのクッキー入れ 拡大画像→● お買い上げ有難うございました |
ビレロイボッホ(ドレスデン)のミルクジャグ、1910年頃 花はユーゲントシュティル、取っ手はネオロココ。 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● お買い上げありがとうございます。 |
◆Wand - Kaffeemuehle, Steingut, Stahlmahlwerk 壁掛けコーヒーミル 上部のコーヒー豆を入れるところは陶器、豆をひく部分は鋼によってできています。 青いプラムの絵がかわいいです。 拡大画像→● 95K お買い上げありがとうございます |
陶器のコーヒー豆の為の容器、1930年代。 拡大画像→● 97K *ニュウあり \8.500 お買い上げ有難うございました |
2 Tassen um 1820 赤頭巾ちゃんの故郷、アールスフェルトの近辺の農家で使われていた二つの磁器のカップです。 1820年頃のもの、このカップが作られたのはチューリンゲン地方と思われます。マークは入っておりません。 陶器のような彩色がなされています。 この時期、農民はコーヒーが熱すぎるときには下皿を使い、カップから注ぎ、下皿から飲んでいました。 籠にカップを真中に詰め、その周りには皿を輪になるように詰めて、畑仕事に出かけていました。 めったに出てこない珍しいカップであると思います。 拡大画像→● 90K お買い上げありがとうございます |
Kaffeefilter "Melitta Schnell-Filter" fuer 6-15 Tassen
um 1920 1920年代の、コーヒーフィルターメーカーメリタのフィルター。6名から15名用。 このフィルターは、シュネルフィルターというもので、早く出すために、穴が8つ空いています。コレクションアイテム。 拡大画像→● 79K \4,500 お買い上げアリガトウございます。 |
◆ 10 Teller (8x flach, 2x tief), Villeroy & Boch, Ende
19.Jhd., Dekor "Feldblumen", je ca. 24cm ”野の花” 10枚の皿, ビレロイ&ボッホ, 19世紀後半, 24cm, 平皿:8枚、深皿:
2枚 100年前には、この中にどんなスープが盛られたのでしょうね。楽しいお集まりのお食事にどうぞ。 拡大画像→● 102K 第15回オークションで落札しました。 |
◆ ein Paar Teetassen mit Untertassen, und Kuechenteller,
Villeroy & Boch, "Burgenland" , Mettlacher Kupferdruck, Unterglasur, Tasse : H 5.6cm, B 9.6cm, Untertasse : 14.5cm, Kuchenteller : 19.0cm, Made in France.Saar 1組のティーカップとケーキ皿セットビレロイ&ボッホ,
”ブルゲンランド”上薬の下に銅版印刷, カップ:高さ 5.6cm, 幅
9.6cm, 下皿:幅 14.5cm, ケーキ皿:幅 19.0cm, 製作地 フランス カップの中には家の絵、ケーキ皿の真ん中には、オーストリアのブルゲンランドの景色が美しく表現されています。ケーキ皿の絵は、それぞれ異なり、1枚は川を行く舟を見送る女性と鹿、もう一枚には川岸の家々と、茂みで作業をする人の絵がプリントされています。 拡大画像→● マークの画像→● 30K 第15回オークションで落札しました。 |
手回し泡立て器 1940年頃
木のハンドルの付いた、手回し泡立て器です。
ハンドルを回すと2本の泡立て器がかなり速いスピードで回転します。
←拡大画像 58K
\500
お買い上げありがとうございます。
手回し泡立て器 1960年代
こちらも木のハンドルを持つ泡立て器です。
←拡大画像 56K
\500
お買い上げありがとうございます。
9枚のタイル 1920年代 元は、小卓に敷き詰められていたものを、綺麗だということで剥がして壁に飾っていたものでしょう。 9枚あります。 ←拡大画像 171K \3,000 お買い上げありがとうございます。 |
パンケース 1930年前後 横幅45cm ブロートドーゼと呼ばれるパンの為のケースです。 今と違い、昔は、パンを毎日作ったり購入するわけにはいかず、日持ちさせる必要がありました。 日持ちさせるためには、湿度と空気の微妙な管理が必要で、そのために生み出したのが、街ではこのパンケース、田舎では、ブロートコモーデと呼ばれる、パン専用の箪笥です。 このケースに入れると、パンが3週間ほども保てますので、我が家でも重宝しています。 このパンケースはかなりのコレクションアイテムで、ホーローでできていますが、作ったのは有名なニュルンベルクの玩具会社。 玩具を作る技術(蒸気機関)を利用して、こういった生活雑貨も作っていたのですが、マークからきっちり年代や工場を割り出せますので、ドイツのブリキ玩具コレクターは、このパンケースを高く評価しています。 余談ですが、この玩具会社は日本のバンダイの元になっており、マークも似ています(笑) \6,000 お買い上げありがとうございます。 |
パンケース 1930年前後 こちらもパンケースです、上のものより少し重量があります。 ◆パンケースの手入れ 一度、金具部分のネジを外し、磨き粉で磨きます。 次に、取り付けるときに、ケースと金具の間に皮を挟み、ネジはあまりきつく締めないようにします。(塗装を傷つけないため) これは錆びへの対策です。錆びさえ出なければパンケースは何十年でも持ちます。 \10,000 お買い上げありがとうございます |
Villeroy & Boch 陶器のポット VILLEROY&BOCHのポットです。表にも裏にも、きれいな風景画が描かれています。 温かみのある陶器のポットでお茶をどうぞ! 1920年から30年 右の拡大画像 136K 左の拡大画像 130K 注ぎ口にほつ 23K \7,000 第15回オークションで落札しました。 |
ハーブティー用のマグカップ 野の花が描かれたハーブティー用マグカップです。中にハーブを入れて蒸らすことができるようになっています。 お好きなハーブを入れて、暖かいお茶でほっと一息ついてください。一日の疲れが取れますよ。 ←拡大画像(蓋を開けたところ) 56K \3,000 お買い上げありがとうございました。 |
郷土料理用のフォークセット カントリー風のフォークセット。茹でたじゃがいもにも、パウンドケーキを食べるのにも良いでしょう。 ←拡大画像 102K \1,200(5本) お買い上げ有難うございました |
人気商品入荷! ホーローのお玉かけと3本のお玉(風車の絵) ホーロー製のものは、なんだか古い時代を思い起こさせますね。これは表面に風車が描かれたホーロー製のお玉掛けです。 これで台所のイメージがぐんと変わりますよ。 1920年前後 ←拡大画像 102K お玉かけ \12,000 お買い上げありがとうございました。 お玉(左から) \1,300 \1,500 \1,800 お買い上げありがとうございました。 |
ホーローの水切りざる 1930年前後 ホーローの水切りざるです。ブルーの色がとてもきれいです。飾っても良いですし、もちろん実用にもしっかりお役に立てますよ。 ←拡大画像 47K \2,500 お買い上げありがとうございました。 |
![]() |
メリタの一人用モカサービス 1950年代 これは珍しいでしょう。 コーヒー好きの方のコレクションアイテム。 有名フィルターメーカー、メリタ製の一人用の陶器のモカサービスです。 ポットの高さは9cmしかありません。このサイズなのに出来が良いのが魅力ですね。 ←拡大画像 98K \5,000 お買い上げありがとうございました。 |
![]() Nr.1005 Stoff No.1005 布 赤紫の花束 染み、汚れはありません。 拡大画像→● 拡大画像→● \ 800 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.1004 Kopfkissenueberzug No.1004 枕カバー 端が白く色あせています。 拡大画像→● 拡大画像→● \ 1,000 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.1003 Stoff Lila Karo No.1003 布, 紫のチェック 未使用。染みなし。 拡大画像→● 拡大画像→● \ 900 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.999 Stoff No.999 布 紫の花 数箇所染みがあります。 拡大画像→● 拡大画像→● \ 800
|
![]() Nr.998 Stoff No.998 布 青い薔薇 汚れはありません。未使用 拡大画像→● 拡大画像→● \ 800
|
![]() ◆ Nr. D 1160 Kopfkissenbezug 枕カバー, ボタン、イニシャル付き 拡大画像→● \ 4,000
|
![]() Nr.996 Stoff No.996 布 青い薔薇と小花 染み、汚れはありません。 \ 800 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.995 Stoff Nr.995 布 赤紫の花束 染み、汚れはありません。 \ 800
|
![]() Nr.994 Stoff No.994 青い花束 茶色いごく小さな染みが3点ありますが、 \ 800 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.992 Stoff, Lila Karo No.992 布, 紫のチェック 拡大画像→● 拡大画像→● \ 600 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.1000 Stoff No. 1000 布 青い薔薇 一箇所薄い染み。未使用 拡大画像→● 拡大画像→● \ 800 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.1002 Stoff No.1002 布 紫の花 薄い染みがありますが \ 1,200 お買い上げ有難うございます |
![]() Nr.1028 Stoff, rot Karo No.1028 布, 赤のチェック 拡大画像→● \ 2,000 お買い上げ有難うございます
|
![]() Nr.991 2 Kopfkissenbezug No.991 ペアの枕カバー, 赤のチェック 拡大画像→● 拡大画像→● 拡大画像→● \ 3,600
|
![]() Nr.993 Kopfkissenbezug No.993 枕カバー, 青い薔薇 拡大画像→● 拡大画像→● \ 1,000
|
![]()
すずらん模様の布団カバー 裏地は白。ボタンが付いています。1つの升目の幅は約2,7cmです。 拡大画像→● \ 7,000
|
![]() 古布、1900-1920年頃 拡大画像→● 左から お買い上げ有難うございます |
![]() 古布 ヘッセンの森地方の農村で使われていたもの。100年ぐらい前。 拡大画像→● 左から 1から5、お買い上げありがとうございます。 |